RUN LAB 大阪開催(8)

6/23(日) 09:00~11:00 大阪城公園にて、
第8回目のRUN LAB 大阪開催でした。
今回のテーマは、
「ランニングにおける正しい上半身の使い方」
ランニング動作をより楽に、より気持ち良く走れるようになるための上半身の使い方をお伝えさせていただきました。
上半身の使い方のポイントとして、
①無駄な力みをなくす
②みぞおちから上を分ける意識作り
③肩甲骨で腕を振る
の3つがあります。
それぞれの使い方の目的を説明させていただき、その身体の使い方を身に付けるためのトレーニングを実践しました。





トレーニング後は、上半身の使い方を確認しながら大阪城公園を約3kmラン。

大阪では来週末にG20国際会議があるため、大阪城公園は全国から警察官が集まり、厳戒態勢です。
警備体制ばっちりの中、ランニングを楽しみました♪笑
上半身の使い方を意識して走っているランナーってほとんどいないんですよね。
だからこそ、ランニングにおける正しい上半身の使い方を理解し、身に付けていくことで、ランニングのパフォーマンスは大きく変わっていきます。
ランニング後はQ&Aの時間を設け、日頃のランニングでのお悩みに対してアドバイスさせていただきました。
色々と情報がありふれる中で、自己流で間違った解釈をしてしまっている場合も多いので、僕の知識や経験が少しでもお役に立てたらと思っています。
次回の開催は、
7/28(日) 09:00~11:00/大阪城公園
を予定しています。
テーマは、
「ランニンングにおける正しいストレッチ」
より気持ち良く走れるようになるためのストレッチを、目的や注意点を説明しながらお伝えさせていただきます。
ストレッチはやり方や意識の入れ方次第でプラスにもマイナスにも働きます。
ランニングでのパフォーマンスを上げるために特別にデザインされたストレッチを身に付けていただき、ストレッチ前とストレッチ後での身体の動かしやすさの違いをご体感ください。
<担当トレーナー>
近藤 裕二 (@yuji.kondo.15)