RUN LAB 大阪開催(4)

2/17(日) 11:00~13:00 大阪城公園にて、
RUN LAB大阪開催でした。
今回のテーマは、
「ランニングにおける正しい上半身の使い方」
ランニング動作をより楽に、より気持ち良く走れるようになるための上半身の使い方をお伝えさせていただきました。
*大阪城公園にはキレイな梅の花が咲いていました。
上半身の使い方のポイントとして、
1.脱力させる
2.みぞおちから上を分けて使う
3.肩甲骨で腕を振る
の3つがあります。
それぞれの使い方の説明をさせていただき、その身体の使い方を身に付けるためのトレーニングを実践していただきました。
トレーニング後は、上半身の使い方を意識しての大阪城公園内を約5kmラン。
途中、上半身をリラックスさせることを意識していただきました。
僕が普段指導している方々も、9割の方は最初は自覚さえできていないんですよね。
誰もできていないからこそ、
上半身の使い方を変えるだけでランニングのパフォーマンスは大きく変わってきます。
ランニング中やランニング後は、
日頃のお悩み相談やアドバイスもさせていただきました。
大会前という参加者もおられ、大会に向けて色々な不安があったようでお役に立ててよかったです。
次回の開催は、
3/24(日) 10:00~12:00/大阪城公園
を予定しています。
来月は全4回シリーズの①に戻ります。
テーマは、
「ランニングにおける正しいストレッチ」
より気持ち良く走れるようになるためのストレッチを、目的や注意点を説明しながらお伝えさせていただきます。
ストレッチは、やり方や意識の入れ方次第でプラスにもマイナスにも働きます。
ランニングでのパフォーマンスを上げるために特別にデザインされたストレッチを身に付けていただき、
ストレッチ前とストレッチ後での身体の動かしやすさの違いをご体感下さい。
<担当 トレーナー>
近藤 裕二(@yuji.kondo.15)